※注※2021年9月までの更新情報です
【Amazonプライム】耳にしたことがある人も沢山居ると思いますが
とにかくもうすごいサービスです。
私も息子が産まれた時に加入してから8年ほど利用していますが
Amazonプライムに加入していなかったら生活が成り立たなかったのでは…
と思うほどです。
↓ぱっとまとめてもこれだけのサービスがあるんですが…

年会費4900円(月500円)で
節約・時短・楽家事を叶えて趣味や勉強まで充実…
色々と節約している私でも4900円の年会費は【固定費・光熱費】と同じ感覚で払う。
それくらい生活に欠かせないものになっています。
- メリット1. アマゾンプライムは料金がとにかくお得【月408円】
- メリット2. お急ぎ便・日時指定配達が何回でも無料
- メリット3. Amazonファミリーでおむつ・おしりふき15%off
- メリット4. とにかく読み放題!見放題!聞き放題!
- メリット5. フォトストレージ(写真保存)容量無制限
- メリット6. Try Before You Buyは【試着】可能。返送料無料
- メリット7:Amazonのタイムセール商品が先行販売される
- メリット8. 生鮮食品もAmazonで買えるAmazonフレッシュ
- メリット9. 同居家族も2名までprime特典が受けられる
- 最後に…Amazon prime最大のデメリットはこれだ!
- まとめ (実際【いくらくらいお得になっているか?】を公開)
メリット1. アマゾンプライムは料金がとにかくお得【月408円】
会費は年払いが基本だったAmazonprimeも月払いが出来るようになり
500円/月
4900円/年
で加入することができます。

動画・音楽配信や電子書籍・写真クラウドバックアップなど
専門で販売されているサービスでも月会費500~数千円かかることを考えたら
これだけの総合サービスで月会費500円は破格だと感じます。
年払いの方がお得ですが

実際どうなの?
年会費4900円払って加入してもそんなに使わないかも…
と不安な方は30日間の無料体験が可能です☆
学生ならなんと6ケ月間無料!
無料体験終了後の月会費も学生なら半額の250円…激安…。

いくら【Amazonprime】はすごいすごい!安い安い!と言っても
年4900円は捨てるお金ではありません。
合う人合わない人がいると思うので
自分に合うかどうかしっかり体験をしてから加入するか決められる方が安心ですよね☆
メリット2. お急ぎ便・日時指定配達が何回でも無料
『○○円以上購入で送料無料』の通販サイトは多くあって
Amazonもprime会員でなくても2000円以上で送料無料になる商品は沢山あるのですが
【お急ぎ便】や【日時指定】は510~550円かかります。
それがprime会員になれば何回でも無料!送料も無料!

これらの特典が使えるのは
↑【プライムマーク】が付いている商品だけなので注意です。
とは言ってもほとんどの主要な商品には【プライムマーク】がついています☆
月会費が500円なので月に1回以上Amazonで買い物をするなら
発送関連の費用だけでも会費の元が取れますね。加入しなければ損です。
早く届いたら嬉しいし、家に居なくて再配達になる心配も減って嬉しい☆

別に急いでいないし、いつ届いても良いんだけど…
たしかに…
配送業者の方もとっても忙しそうなので時間に余裕のある人は
急がない・いつでも受け取りOKな方が良いと思います。
ただこの方達には言いたい!!!声を大にして言いたい!!!
出産準備「何が本当に必要なの?」と悩むパパ・ママへ
出産準備にアレやコレを準備した方が良いよという情報がネットや雑誌にありますが

出産準備はまず【Amazonプライム】に加入から!
と声を大にして言いたいと思っています。
Amazonprime会員になれば「欲しい!」「必要!」と思った時にポチすれば
送料無料ですぐに届きます。しかも届けて欲しい時間も選べる。
ほとんどの商品が翌日中には届きます。
使うかどうかわからないものをひと通り準備するよりも
正直、オムツと肌着と産院に言われた入退院の準備品だけ用意しておけば
あとは産後必要かも…と思えば
「哺乳瓶」でも「搾乳器」でもなんでもポチっとすれば退院するまでには届きます。
しかも商品の値段もAmazonは安い!送料無料!節約効果大!
一人目出産のときにネットや雑誌を参考にして色々出産準備をしたのですが
正直使わないものも沢山あってお金も物も無駄にしてしまいました。
もったいない。
自分にとって必要と思った時にポチっとすれば節約になります☆
これから出産を控えるパパママにはあの頃の私のようにならないで欲しいです。

Amazonには【baby registry】というサービスもあって
出産前後に必要な商品がチェックリストになっているので
私のようにアレコレ悩むことなく欲しいものをリスト化しておくことができます☆
リストも便利ですが【条件】をクリアすると
おむつやケア商品など1000円相当のサンプル詰め合わせのクーポンが貰えるので
出産予定の方はAmazonファミリーに登録するとお得です。
メリット3. Amazonファミリーでおむつ・おしりふき15%off

出産準備ももちろん大変ですが
おむつ・おしりふき・ミルク…産後も必要なものはかさばる物ばかりで
買い物はかなり大変になります。
そんな時に便利なのがAmazonファミリー。
prime会員の特典にプラスして子育てに特化した特典が得られるサービスです。
prime会員と同じように【定期お特便】を利用することで
おむつやおしりふきがいつでも15%offで購入することが出来ます。
おむつやおしりふきだけでなく他の日用品も
3個以上の商品を1回の【定期お特便】で受け取ると15%offで購入可能です。
おむつやミルクがいつ安いかを常に狙って気を遣うのも大変ですし
赤ちゃんを連れて買い物に行ってかさばる商品を持って帰宅するのも大変。
いつでも安くて家まで届けてくれるなんて節約・楽家事・時短で最高です。
Amazonprime利用歴8年の私ですが…
定期お特便で『いつでも』15%offとAmazonのHPにもあるのですが
『いつでも』と言うと誤解を招く気がします。
定期お特便は登録した商品を基本1ヶ月に1回定期的に配達してくれるサービスです。
配達予定日を変更をすることができるので
もしも配達予定日より早くおむつが無くなってしまいそう…と言う時には
裏技的に配達予定日を早めると『いつでも』に近い形で入手は可能ですが
あくまで定期お特便なので【翌日配達】はできないので注意が必要です。
メリット4. とにかく読み放題!見放題!聞き放題!

読書も音楽も映像も人生を豊かにしてくれますよね…
つまり…たったの4900円/年で人生をめちゃくちゃ豊かにすることができます!!
電子書籍を販売しているサイトでも他の動画や音楽配信サイトでも
どこも会費が500円/月~かかることが多い中
書籍も音楽も動画も合わせて4900円/年は相当すごいと感じます。
無料特典で視聴できる作品はいつも同じではなく入れ替わりもあるので注意です。
① prime readingで読み放題!

primereadingでは数千冊の本・漫画・雑誌が無料で読めます。

もしかして面白くない本なんじゃない?
それが…評価も高い本が沢山あるんです!
本はだいたい1冊1000~1500円くらいなので3冊くらいで会費の元が取れますね。
週1冊読んだら…70000円くらいお得になる計算です☆すごい!!
② Prime videoで見放題!
そしてコロナ禍の外出自粛で言わずと知れたPrime video!

2020年私は人生で初めて韓流ドラマにどっぷりはまってしまい
しょっちゅう徹夜していました…^^;
韓流ドラマって長い上に続きが気になるのでやめられない…
(独占配信の『愛の不時着』と『梨泰院クラス』は仕方なくネトフリ1ヶ月契約して見るほど。苦笑)
最近日本でもドラマ化された【カノキレ】も韓流で見るとまた違うと思います♡
もちろん子ども達もprimevideoにはお世話になっていて
prime videoだと【子どもに適した番組】を選んで見せられる安心感があります。
アニメもいろいろ配信されているので見逃してもprimeで見られるのが嬉しいです。
テレビで見るなら【fire TV stick】で動画視聴がスムーズにできて最高です。
prime videoだけでなくYouTube・Netflix・Hulu・Apple TV・DAZN・ABEMA
主要な動画配信サービスの多くが操作可能です。
タブレット端末にダウンロードしてオフラインでどこでも見られる所も最高です。
私は長距離移動の時などに重宝していて
Amazonの【Fire HD】にダウンロードして視聴しています☆
サイズも大き過ぎず・重過ぎずちょうど良いです。
prime会員だと 【fire TV stick】 も 【Fire HD】 も
よくセールになるのでの安く手に入れることが出来ます☆
有料チャンネルも【好きなジャンル】だけ契約で節約できる
スポーツが好き・お笑いが好き・子どもにNHKを見せたいなど
有料でも見たい【好きなジャンル】がある方にはPrime Video チャンネルもおすすめです。
無料特典だけだと動画本数の少ないEテレも月額397円で
おかあさんといっしょやいないいないばぁ!・みぃつけた!などが沢山見られるようになります。
③ Music Primeで聞き放題!

Amazon musicにはプランが5種類あって
【PRIME】というプランがprime会員が利用できるプランです。
【PRIME】プランだけでも200万曲の音楽が無料。

200万曲では満足できない!!
という場合には有料プランに加入することで7500万曲がさらに聞き放題です!
この有料プラン【UMLIMITED】もprime会員なら980円が780円に割引されます☆


商品価格と送料だけでも年会費の元が取れるのに
動画や本・音楽まで視聴し放題!!
使わない手はありません!お得感がすごいです☆
メリット5. フォトストレージ(写真保存)容量無制限

写真のバックアップや共有には【Googleフォト】をずっと利用してきました。
無料で使い勝手がとても良かったのでAmazon photoは利用していなかったのですが
2021年6月から【Googleフォト】が有料化になりAmazon photoに注目しています。
というのもprime会員なら写真がフル解像度で無制限に保存できます!
スマホで写真が撮れるようになり
2度と撮れない子どもの写真などバックアップしたい写真が沢山あるので
フル解像度で無制限は魅力的です。
動画の保管は5GBの制限があります。
primeを退会すると写真も5GBまでの制限になってしまうので注意が必要です。
メリット6. Try Before You Buyは【試着】可能。返送料無料

プライム・ワードローブは 2021/10/12 「prime Try Before You Buy」 に変更されました。
ファッションジャンルの【対象商品】を【購入する前】に試着できるサービスです。
商品は【配送完了の翌日から自宅で最長7日間試着すること】ができます。
- 注文prime try before you buy で対象商品を注文
1点~最大6点まで選ぶことが可能です。
- 配送完了商品が届く
商品は【返送にも使える特殊なダンボール】に入っていて
中には【返送に使うための発送伝票】も入れられています。 - 配送完了翌日7日間の試着開始
試着をして購入するか返品するか決まったら
【注文履歴】から購入か返品かを選択します。
返品の場合には届いた時の段ボールと伝票を利用して
着払いで返送すれば返品完了です。 - 7日後商品代金決済
【注文履歴】から購入・返品の手続きをしないと
7日後に注文した商品の代金が自動的に請求される形になります。

ファッション商品の通販は「失敗した…」ということが何回もあるので
【試着】できるのは嬉しいです。
私はサイズ感が難しい子どもの靴の購入によくプライム・ワードローブ利用しています☆
商品到着後には試着期間スタートのメールや
試着期間がもうすぐ終わりますといったメールも丁寧に届きます。
返品の梱包も簡単で伝票も付いているので返送もらくらくです☆
7日間と余裕を持った期間があるので購入しない場合は早めに返送するのがおすすめです。
メリット7:Amazonのタイムセール商品が先行販売される

Amazonには色々な種類の【セール】があるのですが
人気の商品や安い商品が数量限定で販売される【タイムセール】では
商品によって最初の30分prime会員だけが購入できるという時間があります。
全ての商品にいつもあるわけではないのですが
欲しい商品が対象になった時にはprime会員の購入できる確率がグッとあがる
嬉しい特典です☆
メリット8. 生鮮食品もAmazonで買えるAmazonフレッシュ


Amazonで生鮮食品まで買えちゃうなんて…もう向かう所敵なしでは…
対象地域の人羨ましい…
対象地域が限られているので我が家は対象になっておらず…残念…。
初期に比べるとライフやバローとの提携で対象エリアがだいぶ拡大して
対象になればさらに時短・楽家事が叶えられると思うと早く対象になって欲しいです。

メリット9. 同居家族も2名までprime特典が受けられる
これだけ色々な特典のあるAmazon prime会員ですが
さらに家族も登録すれば2名までprime特典の一部を受けることができます☆
主に配送に関する特典になります。
登録できるのは同居家族だけ。
Prime Student会員の場合は家族登録はできません。
最後に…Amazon prime最大のデメリットはこれだ!
こんなに節約も時短も楽家事も叶えてくれる
お得で便利なAmazon prime会員にデメリットなんてあるの?
と思いますが…あります!
それは…
便利過ぎて止められないこと!!
注:退会はもちろんいつでも簡単にできます。私の意志の問題です。
私はもう8年利用していますが
本当に便利過ぎて止め時が見つけられません…

便利でお得なんだから止めなくてもいいじゃん
と思われるかもしれませんが
もしもAmazon prime会員の会費が値上がりしたら?

もしも大幅に値上がりしたら…
こんなに便利なシステムを手放さなければいけないかもしれない…
私はしっかり損得を計算して止めることができるでしょうか…
ちょっと不安です。
ただ他にデメリットが見つからないですけれど…というくらいすごいサービスです。
メリットがすごすぎて大抵のデメリットは打ち消されます。
まとめ (実際【いくらくらいお得になっているか?】を公開)
Amazon primeは
節約・時短・楽家事も叶える
もはや【魔法レベル】にお得で便利なサービスだった。
参考までに…なんですが我が家が2021年1月から9月までに
【Amazon primeの利用でお得になった金額】↓

71990円…年会費4900円をはるかに超えています…
最近は【楽天経済圏】にどっぷり浸かっていますいますし
日用品も【ヨドバシ】を併用しているので
Amazonを多用していないのにこれだけお得になっています。
配送料やセールの割引だけをAmazonが計算したものですが
視聴した動画や本・音楽を含めればもっとお得になっているはずですし
1月~9月でこれなので私が使い続けた8年間でどれだけお得になったのか…
これだけ便利なサービスなので
試しに30日間の無料体験から是非使ってみて欲しいなと思います☆
コメント