私は9年前夫の転職・転居を機に退職。
すぐに出産をして専業主婦になりました。 詳細は→【我が家の基本情報】
転居先は大阪。
私の実家は静岡県。夫の実家は北海道と遠方。
頼りの夫は転職したばかりで仕事が忙しく
はじめての知らない土地で友人も居ない私は
気兼ねなく使えるサービスを駆使して【家事】【子育て】をしよう!

もともと【人に頼み事をするのが苦手】な性格で
人が居たところで【お願い】ができないタイプです^^;
手伝って貰うと「お返ししなきゃ!」と思ったり、
希望と違う対応をされるとイライラしてしまうので苦手です。
と決めていろいろなサービスを利用してきました。
同じように【人に頼れない】性格や境遇に居るパパ・ママはもちろん。
ひとり暮らしでも年配の方でも
とにかく毎日忙しくて大変。疲れている。誰か助けて!!
と思う方に助けになる情報が届いたらいいな…と思いまとめてみました。
①【Amazon】prime会員でとにかく節約・時短・楽家事を叶える

Amazon primeは私は8年間利用しています。
年会費を払ってサービスを利用する=【贅沢なこと】
というイメージがあって

節約中なのにサービスにお金を払うなんて…
専業主婦なのにこんなサービスを使うなんて…
サービス料にお金を払うなら自分で手足を動かした方が安いんじゃない?
と思いがちなんですが
計算をしてみれば【Amazonprime利用は贅沢=錯覚】とわかります。
Amazon prime会員には年会費4900円(月500円)がかかりますが
prime会員として利用した配送料と限定セールの利用だけでも
これだけお得になっています。(↓2021/1~2021/9の状況です。)

年会費4900円をはるかに超えています。
これに加えて
Amazonはセール外でも日用品や雑貨などの値段がいつも安いのでお得ですし
買い物に行く時間・探す時間・移動に使う体力の時短・節約。
おまけに動画配信や音楽・本の視聴などなどなどなども利用でき
Amazonは節約・時短・楽家事全部叶えてくれるから
違う意味で贅沢!?
※注意※買い物が楽で便利だからと買いまくると節約にはなりませんので注意です。
(でもその危険があるくらい便利なので本当に注意です。)苦笑
Amazon prime会員に関してはもう
【生活基盤】だと思って年会費を払ってでも利用した方が良い。
と私は思っています。
水や電気・ガスにお金を払うのと同じ気持ちで【無いと生活が困る】。
だんとつでオススメのサービスです。
まずは30日間の無料体験からでも是非試して貰いたいな…と思います。
Amazonprimeのサービス内容やデメリットについて↓まとめました。
②【生協の宅配】生鮮食品はこちらにおまかせ。時短・楽家事

まとめ中
③【メルカリ・ラクマ】節約効果抜群。ママのお悩みも解決できる

まとめ中