
はじめまして!!
ブログを見に来て頂きありがとうございます☆
とにかく【無駄】を省いて楽に暮らしたい
当ブログ管理人のimuno(いむの)です(*^^*)
このページには自己紹介を少しと
家の間取りや家族構成・各種契約についてまとめています。
【素敵なおうちに住みたいな】では
暮らしや子育てのことを【お金】を軸に考えながらブログを書いています。
出産をしたら毎日忙しくてとにかく時間が足りない。
そして付きまとう将来のお金の不安。
私はこの【忙しいと不安】を取り除きたい!!
そして【頑張り過ぎずに】心も生活も豊かになりたい…(ガチ本音)と思い
できるだけ無駄無く自由な時間やお金を増やしていく方法を追求して
実践していることや知った情報をちょこちょこと書いています。
家族構成

我が家の基本情報
暮らし方や節約方法を比べたい時に
年齢や家族構成・家の様子がわかると比較しやすいかな…と思い
こちらに【我が家の基本情報】をまとめました。

家族の詳細情報
imuno
1984年生まれの専業主婦。
先生になりたくて教員免許を取得したものの教壇に立つ自信が持てず
卒研でお世話になった同大医学部の感染症研究室で研究補助パート2年勤務。
夫の就職と共に退職・転居し
某組合の金融部門で約3年正社員として働くもノルマや生活拠点に悩む。
夫に転職に伴い大阪へ転居。
転居後に出産・2児子育て中。ママ友無し。ひきこもり系主婦。

改めて書くとめちゃくちゃな経歴…
教育学部は子育て。金融はお金のこと。医学部はコロナ対策に役に立ったと思って
ポジティブに生きています。
なんで専業主婦なの?
夫の転職で転居をした時に退職。
30歳も目前だったため再就職・産休をとるよりも妊活を選び妊娠・出産。
専業主婦になりました。
知らない土地での育児は辛い時もありましたが
自分で色々工夫のできる子育てや家事が好きで自分の希望で専業主婦を続けました。
今は子ども達も大きくなり意見が聞けるので子ども達の希望を聞いて専業主婦を続けています。
専業主婦を続けたい?
転居での退職や年齢のこともあったので仕方ないと思いつつも
専業主婦をはじめた頃は本当にお金の不安に押しつぶされそうでした。

知らない土地で私も夫も実家が遠方…
頼る先は無いし、友人も居ないし…
育児も家事もまだまだ未熟…不安・不安・不安
(今は家事にも子育てにも慣れて気楽に過ごしています^^;)
でも
その不安から【暮らしを見直す】ことを続けてきたこの期間は
お金や時間をやりくりして効率的に暮らす方法を見つける期間でもありました。
その結果
あんなに不安だった専業主婦生活でしたが少しの工夫の積み重ねで
すっきりとした家の中でお金の不安も少なく家族が笑顔で過ごせている…
専業主婦を続けても良いかも…と思えるくらいになっていることに気付きました。

正直なところ専業主婦も捨てがたい…
働く女性も羨ましい…
難しい問題です。
夫
同じく1984年生まれの同じ大学の理系卒。会社員。
優しいし静かで落ち着きがあって頼れる人だな…と思って結婚しましたが
単純に何に対しても関心の薄い人でした。笑

え?そうなの?
言えばやってくれるけれど言わなければ何もやらない系夫で
夫自身のことについても私や子どものことについても関心が薄いので
もう少し仕事や家庭・教育・お金のことについて一緒に考えて欲しいなと思って
発破をかけています。

トラブルは何もなく物欲も無く。本当に無害な優しい人。
でも一緒に人生のことを考えてくれないと省ける無駄も省けないので
声をかけて一緒に成長しています。
息子
2013年生まれ。
〇学校歴〇
公立幼稚園2年保育→公立小学校
〇習い事〇
幼稚園年長の時に1年スイミングに通う。(【水いぼ】ができて退会。)
現在習い事はしていない。
専業主婦で子どももまだ小さいので
勉強系の習い事は自分で教えることで【コストカット】しています。
公立に通わせたのも同じ理由です。
親に教わるのが嫌・単元が難しい状態になったら習い事を考えたいと思っています。
スイミングは家で教えるのが難しいので入会しました。

公立小学校ですが成績は9割9分9厘【よくできる】出来る子です。(完全に親バカ。苦笑)
体育は親から見て得意ではなさそうですが嫌いではないらしいです^^;
娘
2016年生まれ。
〇学校歴〇
公立こども園幼稚園枠(2年保育)1年目。
〇習い事〇
経験無し。

娘はどちらかというと運動が得意。
勉強は上手くいかないとすぐにイライラしてしまうタイプ。(完全に私の遺伝。苦笑)
正直教えるのがとても難しいですが
兄と同じことをしたい気持ちが強く対抗して成長するので兄より成長が早い気がします。
どうぞよろしくお願いいたします☆
自分自身も沢山の情報から節約や暮らし方を学ばせてもらって
コツコツと不安の無い生活を築いてくることができたので
私が密かに書いたブログもほんの少しでも誰かの役に立てたら嬉しいです☆

よろしくお願いいたします!!