昨年に引き続き今年も地元の夏祭りは中止になってしまいました。
みんなが我慢してみんなが踏ん張っています。
こればっかりは仕方のないことです。
が!!
帰省もレジャーも諦めた本当にまるっとおうちで過ごす夏休みも2年目…。
少しでも子ども達に「夏」の楽しさを感じて欲しいなぁ…と
「夏休みのラジオ体操inおうち」に引き続き
「おうち縁日」を開催することにしました。
夏祭り・縁日と言えば…
家の中でやる夏祭り【ごっこ】ですがゲームやおやつなど【本格的】に楽しんで欲しい!!
と思い。準備した屋台は
- 射的
- ヨーヨーすくい
- スーパーボールすくい
- 焼きそば(昼ごはん)
- フランクフルト(昼ごはん)
- 焼きトウモロコシ(昼ごはん)
- チョコバナナ(おやつ)
朝10時からおやつの時間まで楽しめました☆ ちょっと疲れた…(;^ω^)苦笑
おうちで準備できる夏祭りごっこ
縁日の定番ゲーム①「射的」
「射的」の準備は「立てることのできるお菓子」を大小買いそろえて立てるだけ。
我が家はドンキホーテでいろいろ買ってきました☆

鉄砲はダイソーで買ってきたゴム鉄砲。

「射的」は
- 親の準備が簡単。
- お菓子の値段によるコスト調整がしやすい。
- ルールが簡単。
なのでパーティーゲームとしても優秀で誕生日会とかでも準備が簡単で盛り上がります☆

ダイソーのゴム鉄砲も優秀でゴムがかけやすくて飛んでいく方向が結構正確。
3年前に買ったものなのにもう長くお世話になっています。
縁日の定番ゲーム②「ヨーヨーつり」「スーパーボールすくい」
夏の縁日といえばヨーヨーや「すくい系」出し物ですよね☆
正直この準備は少しだけ大変でした(;^ω^)
ヨーヨーやスーパーボールの景品は個人向けにもネットで販売されていて
Amazonなどで3000円前後から販売されているのですが
量が多い…。子どもが沢山集まる時には良さそう☆
でも今回は家で我が子のためだけにやるので何十個も必要ない…。
そこで探してみたのが「メルカリ・ラクマ」
やっぱり売っていましたさすが「メルカリ・ラクマ」 。
小分けでいろいろな縁日の材料や景品が… 考える人はやっぱり考えるんだな…すごい…
小規模でお祭りごっこを楽しみたい時にとっても便利です(*^^*)


景品も盛り合わせのセット商品ではなく
好きな物を選んで購入できるので息子・娘が好きな昆虫や恐竜を選びました(*^_^*)
金魚は10~25円/匹・大きい恐竜や光る生き物おもちゃは70~80円/匹・ヨーヨーは450円/10個でメルカリ・ラクマで購入。
大好評だったのは「水の中で光るおもちゃ」!!
暗くしたお風呂の中でピカピカさせると「おうちナイトプール」も楽しめる☆ 安上り。笑
ヨーヨーも色がかわいいです♡
業務用を小分けにして販売しているらしく
「安っぽくてすぐ破れそう…」という心配もないしっかりしたヨーヨーでした!
「ポイ」や「針」、付け替え用のポイ紙・こより紙、景品を入れる袋も
小分けに販売されていたので一緒に注文するとさらに本格的に夏祭り気分に☆

注意:私は↓下のような「ヨーヨーをつくる専用ポンプ」をケチッて買いませんでした。
安いポンプは評価が悪くちゃんとしていそうなポンプは1000円前後と高いので…
家にあるもので代用できるでしょ☆と思ったんですよね…
ところが当日になって…中に水と空気を一緒に入れるの無理…「ヨーヨー作れない!!」と…
めちゃくちゃ焦りました…もう他の物は全部用意したのに…(T_T)
が!!
「水風船」をつくるおもちゃが家にあるのを思い出し!!代用して作ることが出来ました(;´Д`A
↓このおもちゃAmazonで400円くらいで買えるんですが
水風船で遊べてヨーヨーも作れるのでヨーヨー専用ポンプを買うより代用として安く手に入ってコスパ良しです☆
私のようにならないようにヨーヨーと一緒に準備するのがおすすめです(;^ω^)
縁日で買った風【おうちご飯】
焼きそば・フランクフルト・焼きとうもろこし
を作って家にあった「パック」にいれて屋台で買った風にしてあげるだけ☆

そしてあえて「割りばし」を使うのが夏祭りポイントです☆(*^_^*)
お昼を食べ終わってヨーヨーやスーパーボールすくいの景品で遊んだ後は…
縁日といえば風おやつ【おうちおやつ】
「夏祭り風おうちおやつ」はチョコバナナをみんなで手作り☆しました。

チョコレートとバナナと飾り付け用のアラザンなどを買ってきて
子どもと一緒に「溶かして塗って飾るだけ☆」
早く食べた過ぎてチョコレートが全然固まっていないのにかぶりつく子ども達…笑。
まとめ
以上で夏祭り縁日inおうち2021を終えました☆楽しかった☆
ズボラなので飾り付けとかはぜんぜん無しで^^;
本当に簡易的な私の自己満足感の高い夏祭り…という感じもありましたが…苦笑。
子ども達も楽しんでくれたようで「夏休みの絵日記」にも描いて貰えました…良かった☆
夏祭りで射的やおやつなどを楽しむのはもちろんなのですが
兄妹でやり方のコツを教え合ったり、当たった景品を交換し合ったり…
そういう光景が夏祭りや縁日っぽくて微笑ましいな…と思う母でした。
うちでも「おうち夏祭り」やってみたい☆という方の参考になったら嬉しいです(^^♪
昨年2020年はジュースのペットボトルを「的」Amazonの梱包紙で「輪っか」を作って「輪投げ」ブースもやりました☆
いろいろ活用できるAmazon包装紙。笑
流しそうめんもおうちでやります☆
コメント