ダスキンさんのキッチンスポンジが良いと昔風の噂で聞いたことがありました。
風の噂で聞くなんてよっぽどすごいスポンジなのだと思うのですが…( ゚Д゚)
正直…【ダスキンさん】から買わないといけないんでしょ?なんとなく面倒そう。
と思ってずっと100均のスポンジを利用してきました。
ところが
たまたま年始にダスキンさんがふと頭を過ぎりAmazonで検索してみると…
ダスキンのスポンジAmazonで買えるじゃん!!
しかもおしゃれカラー!!(*^^*)
と即購入しました☆ダスキンさんのHPでも買える。でもAmazonが安かった( ゚Д゚)
モダンなカラーだけでなくカラフルなスポンジもモノクロのスポンジも売っています☆
もっと早く検索してみれば良かった…(T_T)
ひと昔前のスポンジの色と言えばすんごいカラフルか淡いカラフルが主で
5年前セリアで「モノクロ」のスポンジを見つけた時にはひとり歓喜しまして…大げさ(笑)
その後も100均や無印の泡立ち系や水切れ系のスポンジを使ってきたのですが
この度Amazon経由でダスキンさんを使用させて頂く運びとなりました。
ダスキンのキッチンスポンジの使用感
ふわふわ面とがりがり面が表裏になっていて私の好きなタイプのスポンジでした♡


正直に言うと…使い始めはがりがり面が硬くて硬くてびっくり(*_*)
えっどうしよう全然曲がらないんですけど…私けっこう握力ある方なのに…笑
と焦るくらい硬いのですが2日目には馴染んできます☆
何故かはよくわからないのですが
カレーのような色が付きやすいものを洗ってもスポンジに色が付きにくく
へたれなくて泡立ちも良いので長い期間「気持ちよく使える」のが良い所です☆

横から見ると3層構造になっています。
この真ん中の白くて目が細かい部分が泡立ちの良さを助けてくれているとのこと。
私は手が大きいので使っていてあまり感じなかったのですが
縦長の造りでコップなど細長いものも洗いやすいようになっているそうです(*^^*)
使いやすさ・コスパを考えるとこれは次も買うだろうな…次は黒いのにしよう(*´з`)
6個入りを1000円で購入して8ヶ月。
4人家族で朝・昼・晩の食事準備・食後に皿洗いをしています。お昼は子ども達が居ないので洗い物少な目。
ボロボロになってきたな…と思ったら交換をするかたちで
今4個目を使っているので1個2ヶ月ペースで使っております。
みなさんは台所用のスポンジってどれくらいのペースで交換されているのでしょう…密かな疑問…(*´з`)
3個100円を使っていたので
キッチンスポンジに5倍の値段を出すのは勇気が要りましたが
100均のスポンジだとすぐにへたってしまって2週間ほどで交換をしていたので
4倍長く使えていると考えれば買う頻度も少なくなってコスパが良いと感じます(*^^*)
ダスキンのスポンジと並ぶ良品スポンジ
キッチンシンクの掃除や洗面台の掃除にはこちらの「サンサンスポンジ」を使っています。

3層になっているダスキンのスポンジとは違って1種類のみの造りです。
前はメラミンスポンジで掃除をしていたのですが
洗面台はメラミンだと削られてツヤが無くなると知って替えました。
このサンサンスポンジがまた驚くほどへたらない!!
キッチンスポンジに比べると使用頻度は低いのですが
それでも「何このスポンジ一生ものなの??」と思うほど長持ちします
言い過ぎ?でもホントです(笑)ダイニチさんの公式HPにも驚異の長持ち・泡立ち・水切れとあります(*^_^*)
4個で1400円とスポンジとしては高いですが全然へたれないのでコスパ最強☆
公式やクチコミにあるよう泡立ちも良いし水切れも良いのです。
汚れずらいので清潔感もあります☆
私はへたれていないし汚れていないけどなんとなく替えておこうかな…と
年に1回くらい交換するという交換頻度…(;^_^A
掃除用には少し大きいのでハサミで切ってシンク用・洗面台用に使っています。ケチ倹約家☆
まとめ
ダスキンのスポンジがAmazonで買えたよ!
使い心地・コスパとても良いよ!
今我が家で使っているスポンジはこの2種類+メラミンスポンジ(削り落とし用)
少しだけ100均よりも値段はお高いですが
長持ちなので頻繁に「捨てる」「買う」行為が減って精神的に楽な気がします(*´з`)
毎日使うものなので使いやすい好みのスポンジに出会えて良かったです♡
洗剤はIKEA×キュキュット詰め替えを使用中☆
コメント