100均フェルトでアルファベットガーランドを手作り
【機関車トーマス】誕生日飾り付け

トーマス誕生日飾り付け簡単

↓1歳の初めての誕生日の時

1歳誕生日飾り付け
↑Sが反対なことに後から気付く(苦笑)

ママ1歳の私も初めての誕生日飾り付けで何をどうしたら良いのかわからず
色もテーマもごちゃごちゃ^^;

2歳の今回は大好きな「機関車トーマス」をテーマにして飾り付けてみよう☆
としっかりイメージをして100均グッズと手作りで誕生日飾り付けをしてみました。

おしゃれに飾り付けるために【テーマカラー】を決める

セリアに通う度にかわいい(*´з`)と思う誕生日飾りを買い漁っていたので^^;
あとは飾って料理を作って祝うだけ☆の予定だったのですが

ひとつひとつの飾りはかわいいのに
いざ飾り付けるとゴチャゴチャしてしまって難しい…。焦

最近どこかで読んだのですが…
初心者が飾り付けを簡単におしゃれに見せるポイントは
【テーマカラーを決める】ことらしいです。

かわいくしようと好きなものを選ぶと【カラフル】なりがちですが
カラーを沢山使った飾り付けにはとてもセンスが必要らしいです( ゚Д゚)
私はセンス皆無なので(*´з`)
ちゃんとテーマカラーを決めて飾り付けることにしました。

機関車トーマスの飾り付けなのでテーマカラーは【青】


トーマスと言えばやっぱり【青】なので
買い漁った飾り付けアイテムの中から青い色のものだけを選び出し
足りないものはフェルトで手作りすることにしました☆

ダイソーの青色系のフェルト

100均フェルトでアルファベットガーランドを手作り

誕生日の飾りの中でも【名前】は100均でそろえるのは難しいので
ダイソーで青系のフェルトを買って作りました(*^^)v

100均フェルトで作ったアルファベットガーランド

 ①PCで好きなフォントを選び文字を【反転】して印刷する

 ②印刷した文字のフチから1cm外側を切り出す
 
 ③のりを型紙全面にしっかり塗ってフェルトに貼る

 ④のりが乾いたら型紙の文字に沿って型紙ごとフェルトを切り出す
  Point:この方法でやることでフェルトの縁がボサボサになりにくいです☆

 ⑤文字の【穴部分】は違う色のフェルトで切り出しのりで貼りつける
  Point:穴を開けようと切るとボサボサになるのでこの方法にしました☆

フェルトガーランド作り方

ダイソーのフェルトはちょっと薄くてペラペラですが^^;
裏に型紙を貼ったままにしておくとピシッとしたガーランドにすることができます☆

糸や紐を通せばアルファベットガーランドのできあがりです☆

私は壁に直接貼って飾りたかったので
裏にお得意の両面テープとマスキングテープを貼って直接壁に貼りつけました。

壁を傷つけないマスキングテープを使った飾り付け

トーマス・パーシー・ヒロ・ハロルドを印刷

ここに大ハマリ中の「機関車トーマス」たちのキャクターステッカー
PCでちょこちょこちょこっと作って印刷して飾り付け。

トーマス誕生日飾り付け簡単

まとめ

ちょこっと手作りでオリジナルな誕生日会ができました☆

トーマスの誕生日飾り付け


飾りも買えばいいんですけど200円ちょっとでできちゃうと思ったら
来年もまた手作りしようかな…と思ったり…笑

テーマカラーを青にしぼった結果
100均で色々買ってきた飾りは結局旗のガーランドしか使わないという…^^;
この旗のガーランドも緑や黄色が入っていたので
他の青系のものと入れ替えてテーマカラーに忠実に統一しました。
かなりシンプルですがまとまりは良くできた…かな?(*^^)v

残った飾り付けはまた別の機会にまた違う色の【テーマカラー】で使いたいと思います☆
チビさんよろこんでくれるかな(^^)

トーマスの誕生日ケーキ

ケーキもトーマスを注文☆

コメント