キュキュットの【あとラクミスト】のCMを初めて見た時

「水に浸ければいいし、洗剤増えるし、絶対要らないでしょ。」
って思ったんです。 主フの皆さんそう思いませんでしたか?私だけですか?^^;
私はミニマリストと言うわけでは無いですが
「コレ便利そう!!」と思って洗剤を買うと際限なく増えてしまうので
【使い回せる洗剤】や【圧倒的パワーで掃除ストレスを軽減してくれる洗剤】
だけを【1軍洗剤】としてストックするようにしています。
でもたまたま楽天Pashaで【あとラクミスト】購入で100ポイント貰えたので
(楽天SPUの倍率を上げるために…)試しに買って使ってみると…
すぐに我が家の【1軍洗剤リスト】に【あとラクミスト】登録されました。笑
「絶対要らん」とまで思っていたのに…( ゚Д゚)
キュキュット【あとラクミスト】の使い方
スプレーボトルの裏には【あとラクミスト】の使うタイミングは

ととにかく【すぐに使用した食器を洗えない時】に使ってみてねと書いてあります。

注:スプレーが目に入らないように注意!
食洗器前の予洗いに利用した際はしっかり流してから食洗器にかけるとあります。
【あとラクミスト】の成分は?

- 界面活性剤(10%、アルキルグリセリルエーテル)
- 安定化剤
- 金属封鎖剤
- 香料
- 酵素
とあって汚れをキレイにする成分と香料といった感じで
難しいことはわからないのですが^^;
我が家でも「スポンジの届かない・洗いにくい部分の洗浄」に利用している
【キュキュットクリア泡スプレー】と比べてみると
- 界面活性剤(8.5%、アルキルグリセリルエーテル)
- 安定化剤
- 金属封鎖剤

界面活性剤と酵素が多いんだ!
ということがわかります。
我が家のリアルな使い方。
【クリア泡スプレー】 の代わりとして
というわけで我が家では
【あとラクミスト】が【キュキュットクリア泡スプレー】と交代して【1軍】仲間入り

今まで 我が家では【クリア泡スプレー】を
・デコボコしたもの
・水筒の飲み口
・油汚れが特にキツいもの
・軽度の「カルキ跡」落とし
などに使ってきました。
これらの仕事を【あとラクミスト】が引き継ぐかたちになりました。
花王さんのHPでは一応
【あとラクミスト】はすぐに洗えない時に吹きかけて置く洗剤で
【クリア泡スプレー】は手の届かない部分を洗う洗剤。
と 【あとラクミスト】と【クリア泡スプレー】 使い分けてねとなっていますが…
使ってみると油汚れなどのスッキリ度が
クリア泡スプレー < あとラクミスト
ということが体感でわかってしまったので
わざわざ使い分ける必要があるかな…^^;となってしまいました。
関西のみなさん「アレ」を洗うのに便利です☆
特に「アレ↓」の洗浄にはすごく役に立っていて…


そう「たこ焼き器」です!!
デコボコしていて油で汚れて洗いずらい「たこ焼き器」を洗うのに
これまで【クリア泡スプレー】 がとっても重宝していたのですが
もっと汚れをスッキリ落とす 【あとラクミスト】 の登場で選手交代に至りました。
普段の食器洗いには…
汚れがキレイに落ちて便利ではあるものの
全ての食器や調理器具に【あとラクミスト】を噴きかけるのは作業も懐も大変なので
〇お米などのこびりつき汚れ系=水に浸けてうるかす
〇べったり油汚れ系=【あとラクミスト】を吹きかけて置く
と使い分けています。
特にお肉を焼いたフライパンは皿に盛りつけ後
フライパンがちょっと冷えたタイミングで吹きかけて置けば
食事終わりの食器洗いの時にはスッと油汚れが落ちる状態になるので最高です☆
まとめ
【あとラクミスト】は油汚れ系の予洗いに効果大!
「こびりつき汚れ系=水浸けうるかし」と合わせ技で楽家事☆
ちょっとまとめが長くなってしまいました…^^;
こびりついてカリカリになった茶碗や
油汚れでギトギトの調理道具を洗うのはとってもストレスなので
合わせ技がかなり有効でストレスが軽減されてとっても嬉しいです (*^^*)
詰め替え用もちゃんと売っているので懐にも環境にも優しい☆
やっぱり結構人気もあるってことですよね(*^^*)
特に【クリア泡スプレー】を利用している方は是非一回威力を試す価値有りな洗剤です☆
個人的には【クリア泡スプレー】のスプレーボトルの方が
クリアな色や大きさ・スプレーの出具合など好みなので
【クリア泡スプレー】のボトルが空いたらそちらに詰め替えて使いたいな…と思っています。
花王さんには怒られるかもしれませんが…^^;
気付けば我が家の食器用洗剤は全部キュキュット使ってました!!サクラじゃないよ(*´з`)
コメント